今年のスプリングスクールは3月27日(水)〜29日(金)の3日間行いました!
「Spring」「Easter」「Graduation」など、春にちなんだ日替わりのテーマにそって、アート、クッキング、サイエンス、ゲーム、ストーリー。
春は別れと出会いの季節…
何だか寂しくて、嬉しくて複雑ですね。
皆で盛り上がりましたよwww
今年のスプリングスクールは3月27日(水)〜29日(金)の3日間行いました!
「Spring」「Easter」「Graduation」など、春にちなんだ日替わりのテーマにそって、アート、クッキング、サイエンス、ゲーム、ストーリー。
春は別れと出会いの季節…
何だか寂しくて、嬉しくて複雑ですね。
皆で盛り上がりましたよwww
イースターとは、復活祭とも呼ばれている日。
イエス様は、愛と自由を説いていたのですが、それに反対をする人々によって、彼は十字架に架けられて殺されてしまいます。しかし、彼はその3日後に生き返り、彼が神の子である事が証明されます。
イースターは、イエス様の復活を祝う日なのです。それに加えて、寒い冬の終わりを告げ、春の訪れを喜ぶお祭りでもあります。イースターは春分の日の後の、初めの満月の日の後の、初めの日曜日になります。
イースターといえば、タマゴ、ヒヨコ、ウサギ!
ヒヨコがタマゴの殻を割って生まれてくるように、イエス様が生まれ返ったという事で、キリストの復活を象徴するのに生命の源である卵がシンボルとして使われます。
「エッグ・ハント」といって、絵の描かれた卵を草むらなどに隠しておいて、それを探し出すという子供の遊びが行われたりします。そのタマゴは「イースターエッグ」と言われているのですが、イースターエッグはイースターうさぎが持ってくるのだという言い伝えもあり、イースターうさぎもまた復活祭のシンボルになっていますよ。
今年のスプリングスクールは3月27日(水)〜29日(金)の3日間。
「Spring」「Easter」「Graduation」など、春にちなんだ日替わりのテーマにそって、アート、クッキング、サイエンス、ゲーム、ストーリーを体験できます。
お申込み・詳しい内容はお問い合わせくださいねw
TEL 086-421-9366
バレンタインデー はご存知の通り愛を告白する日ですね。
何故、2月14日がバレンタインデーなのでしょうか?
昔ローマで結婚が禁止されていた(愛する人がいると戦争に行っても気がかりで十分戦えない…という理由から)時代に、聖バレンタインという司教がいました。
彼は、内緒で愛する二人を結婚させたりしていた為に、2月14日に処刑されてしまったそうです。そして2月14日が聖バレンタインの祭日となり、今ではこの日に恋人や友達、家族にカードや贈り物をする日となったそうです。
プレジデントデー(2月第3月曜日)は、アメリカ大統領の功績を称える日として1971年に祝日に制定されました。二人のアメリカの偉大な大統領が、2月生まれです。一人は初代大統領ワシントン(2月22日生)独立戦争で、アメリカの独立を勝ち取った人で、1ドル札、25セントコイン(クオーター)の肖像になっています。もう一人は第16代大統領リンカーン(2月12日生)で南北戦争によってアメリカを一つの国にし、奴隷解放を進めた人で、5ドル札、1セントコイン(ペニー)の肖像になっています。
来年も、より一層充実したプログラムをご提供できる様に
それでは皆様”Merry Christmas!!”そして良いお年をお迎えくださ
プレイグループ倉敷校
代表 若狭賢二
一足早いクリスマスパーティでしたw
自分達の手作りランチに、デザートはチョコレートフォンデュ
机と床の上はとんでもない事になりましたが…
ツリーの下のプレゼントに子供たちは大喜び また来年楽しもうねっ
あっという間にクリスマスシーズンになって、今年も残り僅かとなってきました。
子供たちは待ち遠しくてたまらないでしょう~www
この季節には赤や緑の似合うクリスマスアートをみんなで楽しんでますよ。
出来上がったら、お家のツリーに飾れるね。
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。