プレイグループ倉敷校
2018/5/24 お知らせ
メモリアルデーは戦争で無くなったアメリカ兵の方々を追悼する日で、5月の最終月曜日におこなわれます。色々な所でアメリカの国旗が掲げられ、多くの人々は親類や友達のお墓参りをし、墓地にお花を捧ます。また、アメリカ兵の方々のお墓には小さなアメリカの旗も飾られ、色々な所でセレモニーが行われます。
メモリアルデーは、夏休みの始まりでもあり、多くの公園やビーチがオープンになります。多くの人々は、ピクニックに行ったり、ビーチに行ったりと、思い思いに土・日・月の3連休を楽しんでいるようです。
pg-kurashiki
ハロウィーン(10月31日)というのは万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭の事。万聖節(11月1日)は日本であまり聞かない言葉ですが、キリスト教...
記事を読む
11月の第4木曜日におこなわれる感謝祭の事で、農作物の収穫や自然の恵みを神に感謝する日なのです。 この日から週末にかけて「サンクスギビング...
みなさん、明けましておめでとうございます! 今年も昨年同様、よろしくお願いいたします。 来週10日よりスタートです! 楽しみに待っててね~...
Groundhog Day(グランドホッグデー) グラウンドホッグデーとは、アメリカ合衆国及びカナダにおいて2月2日に催される、グラウンド...
コロンブスデー(10月第2月曜日)とは、名前からも察しがつくと思われますが コロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。 1492年に...
ハロウィーン(10月31日)というのは、万聖節(ばんせいせつ)の前夜祭の事。万聖節(11月1日)は日本であまり聞かない言葉ですが、キリスト...
2月14日はバレンタインデーです。 何故、2月14日がバレンタインデーなのでしょうか? 昔、ローマで愛する人がいると戦争に行っても気がかり...
日本人にとっては、5月5日は「子供の日」ですが、スペイン語では5月5日のことをCinco de Mayoと言い、1862年5月5日にプエブラ...
クリスマスというのは、Christmas = Christ(キリスト)+ mass(ミサ)つまり、イエス様のお誕生日をお祝いする日という事...
コロンブスデー(10月第2月曜日)とは、名前からも察しがつくと思われますが、コロンブスがアメリカ大陸を発見した日です。1492年にコロンブ...