M&Mクラスはお母さんと一緒のクラス。
1歳半頃になるとみんな上手にお絵かきにトライできる様になってますよ!
このクラスを経験する事で、母子分離となるプリスクールへの進級もスムーズになります。
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。
pg-kurashiki一覧
M&Mクラスはお母さんと一緒のクラス。
1歳半頃になるとみんな上手にお絵かきにトライできる様になってますよ!
このクラスを経験する事で、母子分離となるプリスクールへの進級もスムーズになります。
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。
キンダークラスのサイエンスです。
どのクラスもそうですが、アートとサイエンスは大人気です。
慎重な一コマですが、この日も実験結果に大盛り上がりでしたw
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。
今年のサマースクールも大盛り上がりでした!
いつもにも増して暑い夏ですので、外で行うアクティビティは大変でしたが…
みんな元気いっぱいで暑いのなんか関係ありませんでした(笑)
また、来年も楽しもうねーwww
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。
この度の西日本豪雨により、私どものスクールのある倉敷市でも甚大な被害が出てしまいました。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
完全な復興までは長い道のりとなりそうですが、地元や他県の皆様のご厚意やボランティア活動により、少しずつ前に進んでおります。
私も現地に出向き、微力ながらお手伝いをさせて頂いて感じましたが、この猛暑に加え、日々変化していく諸問題も山積みで、体力知力ともに奪われていきますので、皆様どうぞ体調には十分ご注意頂きたいと思います。
幸いにもスクールのあるエリアでは大きな被害もなく、子供たちはいつも通り元気に楽しく過ごしております。
この様な日常が一日でも早く訪れる事を切に願います。
メモリアルデーは戦争で無くなったアメリカ兵の方々を追悼する日で、5月の最終月曜日におこなわれます。色々な所でアメリカの国旗が掲げられ、多くの人々は親類や友達のお墓参りをし、墓地にお花を捧ます。また、アメリカ兵の方々のお墓には小さなアメリカの旗も飾られ、色々な所でセレモニーが行われます。
メモリアルデーは、夏休みの始まりでもあり、多くの公園やビーチがオープンになります。多くの人々は、ピクニックに行ったり、ビーチに行ったりと、思い思いに土・日・月の3連休を楽しんでいるようです。
今日はお掃除の仕方を習いました。
みんな上手に布巾を絞れてますね~
棚や机を拭いたり、掃除機をかけたりもしましたよw
0歳からのプリスクール、プレイグループ倉敷校でした。
母の日(5月第2日曜日)は母親に感謝をする日で、アメリカで生まれた日です。
1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親がお亡くなりになりました。
彼女は「亡き母を追悼したい」という想いから、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。赤いカーネーションの花言葉は「愛を信じる」白いカーネーションの花言葉は「私の愛は生きている」。
これがアメリカのほとんどの州に広まり、1914年にウィルソン大統領が5月の第2日曜日を母の日と制定しました。 母親が健在であれば赤いカーネーションを、母親が亡ければ白いカーネーションを送るようになったそうです。